わたくしは庶民なおじさんです。
良く飛行機に乗るんですが、お得に飛行機に乗りたいですよね。
そのために私はANAマイルを貯めているのですが、一体どんな風にして貯めてるの?と飛行機に興味がない人にもこの点はよく聞かれます。庶民が飛行機にどうやって何回も乗っているのか不思議とよく言われます。マイルを貯めてANAによく乗ります。
ポイントはあくまで庶民という観点から、どうやって貯めているかをご紹介します。
コツコツ貯める
結論から申し上げると、私のスタイルはマイルを大量に!これですぐハワイに行けますよ、みたいな貯め方ではありません。
日々の生活の中のついでにをモットーに
ポイ活という言葉、最近よく耳にするようにしましたね。
色んなお店やサイトのポイントを貯めて、最終的に自分のほしいポイントに移行してお得に!と、ポイントを貯める方々のことを指す言葉です。
そういう意味では、私も「ANAのマイル」というポイントを貯めるポイ活をやってることになりますね。
ただ私のスタイルはヘビーなポイ活ではありません。
ポイントの貯め方には色々あるのですが、私は「日々の生活を送る上でのついでに」をモットーにポイントを貯めることにしています。
つまり、お買い物の際には現金を使わずクレジットカードを利用し、そのポイントを主に貯めているということになります。
庶民なので…。
ただし、ただクレジットカードを使えばいいと言うことではなく、そこには庶民には庶民なりのANAマイルを貯めるという戦略を持ってカードを使うようにしています。
あくまでついでに、ちょっと工夫することでコツコツ貯めるので、ポイントを貯めるために余計なお買い物をしたり、その他余計なことをするのは本末転倒なのでしません!
スタバでANAマイルを貯めることが出来る
私はスターバックスが好きでよく行きます。お昼休みや、友人との待ち合わせ、頭をちょっと休めたいなぁと思ったときとかフラ~と足がスタバへ…。
スタバってお店ごとに雰囲気がちょっと違うんですよね。そこの店員さんたちが雰囲気を作ってるんでしょうね。ほぼ毎日通っているのでお店の店員さんにも覚えられたりもします。
スタバでは最近はやっとのことで?PayPayやSuicaなどの様々な電子マネーが使えるようになりましたが、それ以前は「スターバックスカード」がスタバで使える電子マネーでした。PayPayと同じでチャージして利用します。で、実はスターバックスカードへのチャージでもANAのマイルを貯めることが出来るんですよ。
大好きなスタバの決済で大好きなANAマイルが貯まるなんて!
これは使わないともったいない!
ということでANAマイルが貯まるならと、スターバックスカードへのチャージをレジで行うのではなく、ちょっと工夫しています。具体的に申し上げると、スターバックスカードへのオンライン入金をクレジットカード「JCB CARD W」で行うようにしています。
JCBカードのポイント還元プログラムでは、カード決済やキャンペーンなどでOki Dokiポイントが貯まります。この11倍というのは実はスゴイ還元率なんです。飛行機に乗りたい庶民のおじさんにはすごくありがたい還元率なんですね。どのくらいすごいのかちょっと計算してみましょう。
スターバックスカードに5,000円チャージする場合
JCBのOki Dokiポイント⇒通常は金額1,000円(税込)ごとに1ポイント
それが11倍ということは⇒金額1,000円(税込)ごとに11ポイント
【11倍内訳】
通常ポイント1倍
JCB CARD Wの優待+1倍
スターバックスカードオンライン入金キャンペーン+9倍
つまりスターバックスカードへのチャージ5,000円で55 Oki Dokiポイント貯まるということになります!
55 Oki Dokiポイント⇒ANAマイル165マイル相当(移行レート3倍)
実際のANAマイルへの移行の際は500ポイント(1,500マイル)以上、1ポイント(3マイル)単位で行う必要があります。今回は還元率を分かりやすく計算するために500ポイント以下で計算していますが、55ポイントのみ移行は実際にはできませんのでご注意ください。
これはつまり、決済額の約3.3%がマイルとして還元されるということになります。
通常のANAカードで5,000円決済した場合は5 Oki Dokiポイント(通常ポイント)還元されますが、この通常ポイントをANAマイルに移行した場合(移行レートの高い10マイルコースを選択した場合でも)50マイルで、還元率は1%です。「JCB CARD W」のスターバックスカードへのオンライン入金に利用した場合のマイル還元率がいかに高いかが分かります。
私のようなスタバのヘビーユーザーであれば月に15,000円くらいはチャージに使ってますので、その決済で月に500マイル弱は貯めることができるということになります。年間にしたら5,000マイル、結構馬鹿にならないマイルですよね。ANAのトクたびマイルなんかの片道分になりますから。
スターバックスをよく利用する方には私のおすすめするクレジットカードの1つです。このクレジットカードは以下の方が申し込めます。
こんなお得なカードで年会費は無料です。
私はもう39を超えてしまったので(笑)早く作っといて良かったです。資格のある年齢のうちに作っておけば、39歳を超えてもカードはそのまま保持できますよ!お得な内容もそのままです。
日々の支払いはすべてスマホで済ませてしまうように
日々のお買い物の決済を現金で行わず、スタバの決済はスターバックスカードに変えて、そのチャージに「JCB CARD W」を使うように工夫するだけでお得にマイルを貯めることが出来ます。
またこのクレジットカードはスターバックスだけではなく、セブンイレブンやAmazonの決済でもポイント+αキャンペーンが行われているので要チェックです。
私の場合、iPhoneのApple Payに「JCB CARD W」を登録しています。登録するとキャッシュレス決済のQuiq Payとして利用できるようになりますが、セブンイレブンで支払いするときなどは今ではすべてこのQuiq Payで行うようになりました。
日々のお買い物の決済の際にカードを財布から出す手間も省けて、財布を持たずにスマホさえ持っておけば良くなるので確実です。
庶民なおじさんの私はこんな感じで、自身の生活シーンにマッチしたクレジットカードを見つけて、コツコツマイルを貯めている、ということが伝わりましたでしょうか(笑)
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。